赤坂
氷川神社(赤坂)
アニメの火川神社のモデルになったのは、麻布にある氷川神社ではなく、こちらの赤坂の方の氷川神社です。
奥の方に見えるのが本殿です。入り口は三カ所あります。

こちらがアニメでおなじみの階段のある入り口です。
アニメほど長い階段ではありませんね。(^^)
右下の写真は、階段の上から写したものです。上から見ると、けっこう高いような気がするのが不思議です。
ちなみに、わたしの小説の火川神社も、こちらをモデルにしています。

こちらが本殿です。
流石に巫女さんはいませんでした。
もう少し接近して撮影しようと思ったのですが、本殿に神社の方たちがいたので、今回は遠慮しました。

やはりこちらが正面になるのでしょうか。
奥に見えるのが、例の階段です。
右下の写真の場所は、階段の直ぐ横にあります。何を祀っているものかは、残念ながら分かりませんでした。

麻布の氷川神社の境内より、かなり広いです。
赤坂の氷川神社は、江戸時代に第八代将軍徳川吉宗の命によって建てられたそうです。そう、あの暴れん坊将軍です。
本来なら、お姫様のはずのうさぎちゃんが戦うのは、そう言った背景があるからでしょうかね。
まだまだ写真があるのですが、とても掲載しきれません。
氷川坂
赤坂の氷川神社の前が、氷川坂です。
それほど急な坂ではありません。
坂を昇ってきて、更に階段を昇らないと境内に入れないってことですね。
六本木方面から氷川神社に来る場合は、この氷川坂は通りません。